生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

その他のレシピ 二十四節気

冬至のかぼちゃ料理の作り方、いとこ煮・おしるこ・かぼちゃのそぼろ煮

投稿日:2014年12月7日 更新日:

冬至といえばかぼちゃ料理を
食べる習慣がありますが、

地域によってかなり料理に
違いがあるようですね。
 

定番のおかずである
かぼちゃの煮物などの他に、

ちょっと珍しい、
甘いかぼちゃ料理を
作る地方もあるそうです。
 

今回は、
かぼちゃのいとこ煮とお汁粉、

定番のかぼちゃのそぼろ煮の
作り方をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

冬至かぼちゃのいとこ煮の作り方


 

小豆をかぼちゃと一緒に煮る”いとこ煮”は、
秋田の郷土料理です。

 

いとこ煮の名前の由来は、
 

かぼちゃと小豆は兄弟ほどとは言わないが、
いとこ位に似ている

という意味なんだそうです。

 

 

材料
 

かぼちゃ・・・・・・・・・・1/4個

小豆水煮缶詰・・・・・・・・200gくらい

酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1

みりん・・・・・・・・・・・大さじ1

塩・・・・・・・・・・・・・一つまみ

醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1

水・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

作り方
 

1.かぼちゃは食べやすい大きさに切り、

 鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて
 柔らかくなるまで煮る。

 

2.酒・みりん・塩・醤油の順に入れ、
 小豆缶も加えて、10分くらい煮ると出来上がり。

 

 

冬至かぼちゃのおしるこの作り方

a0027_000882-1
 

材料
 

かぼちゃ・・・・・・・・・・1/4個

加糖ゆで小豆缶詰・・・・・・200gくらい

塩・・・・・・・・・・・・・一つまみ

水・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

作り方
 

1.かぼちゃは一口大に切り、鍋に入れ、

 かぶるくらいの水を入れて
 柔らかくなるまで煮る。

 

2.小豆の缶詰と塩、水を加え
 一煮立ちさせれば出来上がり。

 

 

水の量はお好みにより、加減してください。

 

お好みで、お餅や白玉などを入れても
美味しいですよ!

 

 

スポンサーリンク

 

 

冬至かぼちゃのそぼろ煮の作り方


 

材料
 

かぼちゃ・・・・・・・・・・1/4個

挽肉(豚か鶏)・・・・・・・100g

顆粒だしの素・・・・・・・・小さじ1/2

酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1

みりん・・・・・・・・・・・大さじ1

砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ1

塩・・・・・・・・・・・・・一つまみ

醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1

油・・・・・・・・・・・・・適量

水・・・・・・・・・・・・・適量

 

 

作り方
 

1.かぼちゃは食べやすい大きさに切る。

 

2.鍋に油を入れて熱し、挽肉を炒め、

 火が通ったら、かぼちゃと
 かぶるくらいの水を入れて煮る。

 

3.沸騰したら酒・みりん・砂糖・塩・
 醤油の順に入れ、

 水けが無くなるまで
 煮詰めれば出来上がり。

 

 

まとめ

 

かぼちゃと小豆の組み合わせって、
どうなんだろう?

と思っていたんですが、
意外と(!?)美味しいですよ!
 

かぼちゃは料理以外に、
お菓子にもよく使われているので

おしるこのような
甘い味付けでも違和感ありません。
 

どれも簡単に作れますので、

今年の冬至のかぼちゃ料理に、
ぜひ、挑戦してみてください!

 

よろしければ以下の記事もご参照ください。
     ↓     ↓
春分の日と秋分の日は祝日なのに夏至と冬至はなぜ平日?

冬至かぼちゃの理由と冬至ゆず湯の由来とは?

夏至の食べ物って何がある?関東・関西その他各地の食事の習慣

 

 

スポンサーリンク

-その他のレシピ, 二十四節気
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

うなぎのたれの余りを利用して簡単アレンジご飯ものレシピ

うなぎのたれの余りを利用して、 ご飯ものを作りましょう!   たれのちょっと香ばしい風味と ご飯が良く合って、 食欲をそそりますよ~!   簡単に出来るので、 ぜひ作ってみてくださ …

立秋 今年はいつ?秋分との違いは?読み方や意味、風水財布との関係

立秋という言葉は 聞いたことがある人が多いと思いますが、 詳しく説明できるでしょうか?   今年はいつ? 意味は? 読み方は? いつからいつまでが立秋の期間? 秋分とどう違うの? 風水財布っ …

冬至かぼちゃの理由と冬至ゆず湯の由来とは?

冬至といえば、 かぼちゃとゆず湯が つきものですが、   「なんで”かぼちゃ”と”ゆず”  なんだろう?」   と思ったことはありませんか?   冬至にかぼちゃを食べると …

卵

冷凍卵の保存期間と賞味期限、作り方の注意点と美味しい食べ方

冷凍卵が人気ですね!   卵を冷凍するだけで 美味しくなる、 という手軽さも人気に拍車を かけているんでしょう。   では、冷凍卵の 保存期間や賞味期限は 知っていますか? &nb …

立春に縁起をかつぐ!財布の使い始めに良い日?するといいこととは?

立春とは、暦の上では 春の初めにあたり、 旧正月と近いこともあり、 縁起を担ぐ人も多いですね!   そこで、1年間幸福に過ごすために 立春の日には何をすればよいのか、 まとめてみました。 & …