生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

その他

修学旅行の持ち物一覧チェックリスト・必需品とあると便利な持ち物

投稿日:2015年2月26日 更新日:

”修学旅行の持ち物って、
これだけで良かったかな?”
 

出発前は忘れ物がないか、
気になりますよね・・・

 

学校のしおりには
書いていないけれど、
 

必需品といえるものや、
あると便利なものをまとめました。

 

修学旅行の持ち物の
チェックリストになっていますので、

荷物の準備の際に、
どうぞご活用ください!

 

また、荷物をまとめる時の注意点も
併せてご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

 

 

修学旅行の持ち物一覧チェックリスト

修学旅行
 

それでは、早速、
必需品のチェックをしてみましょう!

 

□しおり 
 

□筆記用具       ペンとメモ帳 
 

□お金 
 

□着替えの服      少し多めに   
 

□下着           〃     
 

□靴下           〃     
 

□パジャマ 
 

□洗面用具 
 

□歯ブラシ・歯磨き粉 
 

□ハンカチ       予備も含めて多めに 
 

□ティッシュ          〃     
 

□タオル        数枚 
 

□雨具         折り畳み傘やレインコート 
 

□ビニール袋      大・小それぞれ3枚づつくらい 
 

□保険証(コピー) 
 

□水筒 
 

□お菓子 
 

□酔い止め       乗り物酔いしやすい人は特に 

 

 

学校のしおりに書いてあるものは
上記のものくらいでしょうか?

 

でも、これだけでは
万全とはいえません。

 

しおりには書いてないけど、
修学旅行の持ち物で、

必需品と言えるものを、
次の章でご紹介します。

 

 

修学旅行の持ち物で必需品は?

エコバッグ
 

□エコバッグ     小さく折り畳めるもの2枚くらい 

           お風呂場への移動時やお土産などで
           荷物が増えた時に便利です。
 

□生理用品      女子は少し持っておくと安心ですね 
 

□絆創膏       10枚くらい 靴擦れの時などに 
 

□ヘアブラシ・櫛 
 

□ヘアゴム・ヘアピン 
 

□レジ袋       3枚くらい 

           洗濯物やお土産を入れるのに
 

□裁縫セット     ボタンが取れた時などに便利です 
 

□花粉症対策     季節によりますが花粉症の子には必需品です 

 

 

学校のしおりには書いてないけれど、
人によっては必需品です。

 

次の章では
必需品とまではいかないけれど、

あると便利なおすすめの持ち物を
ご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

修学旅行の持ち物であると便利なものは?

 

□斜め掛けバッグ   両手が空くので便利です 
 

□予備の財布     現金を小分けにできるように、
           財布は2つあると便利です 
 

□ウエットティッシュ あると何かと役立ちます 
 

□ジップロック    こまごまとしたものをまとめるのに便利です 
 

□マスク       必要であれば 
 

□カイロ       季節や行く場所により、必要であれば 
 

□防寒着       パーカー・カーディガンなど肌寒い時用に 
 

□防犯ブザー     修学旅行生を狙った犯行が 
           増えているみたいなので 
 

□小銭        少額あると自販機などで役立つ 
 

□10円玉      公衆電話用に 
 

□電卓        お土産物などの金額の計算に 
 

□油性のペン     名前の書き忘れがあった時などに 
 

□耳栓        いびきなど、周りがうるさくて眠れない時用に 
 

□爪切り       爪が割れた時などに 
 

□綿棒        耳掃除など、少しあると便利です 
 

□予備のメガネ    メガネが壊れた時用に、あると安心です 
 

□ガイドブック    無くてもいいかも知れないが、必要な人のみ 
 

□路線図                〃           
 

□衣類圧縮袋     帰りは荷物が増えるので 
           汚れ物用にあると便利です 
 

□虫よけスプレー   行き先や季節によります 
 

□かゆみ止め         〃       

 

 

必需品とまではいかないかもしれませんが、
あると重宝します。

 

 

荷物をまとめる時の注意点

ボストンバッグ
 

ここで、荷物をまとめる時の
注意点を一つ!

 

持ち物は、
かばんの中を探さなくても

ある程度、パッと見で
分かるようにしておく事!

 

どういうことかというと、
 

ポーチや巾着などに
大雑把にでも分類分けしておくと、

かばんの中がごちゃごちゃにならず、
色々と時短になります。

 

分類の仕方は人それぞれ
好みがありますので、

自分が分かりやすいように
分けてください。

 

例えば、種類ごと
(タオル類や着替えなど)を
一まとめにする、

あるいは、一日分の身の回り品
(着替えや下着など)を
一まとめにする、

など・・・

 

このあたりは好みで
分類してくださいね!

 

 

巾着袋

そして、小分けにしたポーチなどは、
中身がわかるようにしておくとベストです!

 

ネット状の、中身が透けて見える
ポーチにするとか、
 

色・柄違いの巾着などで、
パッと見て分かるようにしておく、

とかです。

 

 

そして、小学生の場合は、
保護者の方が手伝うと思いますが、

必ず子供と一緒に荷造りしてください!!

 

というのも、以前、
私の子供が面倒くさがって

準備を全部
丸投げしてきた事があったんです。

 

なので、私が全て
かばんに詰めたんですが、
 

子供が向こうに行ってから、
かばんに何がどう入っているのか

訳がわからずに、
とても難儀したらしいんです。

 

中学生や、高校生になれば、
自分一人でかばんに詰めると思うんですが、
 

小学生の場合は、出来れば
自分でさせるのが一番ですが、
 

最低限、説明&納得させながら、
一緒に荷造りするようにしてくださいね!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

もし禁止されていなければ、
デジカメやスマホ、
 

夜みんなで盛り上がるためのゲーム・
トランプ等の遊び道具、
 

ウォークマンなど
ポータブルオーディオプレーヤー、
 

小型のヘアアイロンなどがあれば
役立つんですが・・・

 

上記のチェックリストは一例です。

 

不用品を持っていったら邪魔なだけなので、
必要・不必要や量は各自でご判断くださいね!

 

楽しい修学旅行になるといいですね!

 

 

スポンサーリンク

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

数珠

喪中と忌中の違いとは?読み方と意味 期間など神道と仏教での違い

親族に不幸があった時、 ”喪中”や”忌中”という言葉を よく用いますが、   それぞれの違いや意味を ご存知でしょうか?   故人との関係によって変わる 忌中・喪中期間、 &nbs …

入園おめでとう

保育園の入園式の服装で親と子供は何を着たらいい?

初めての保育園の入園式の服装って 難しいですよね・・・   何が心配かって、 自分一人だけ浮いてしまうこと。   それだけは避けたいですよね^^;   親の服装・子供の服 …

ふきのとう

二十四節気 雨水の意味は?日付と由来・行事や旬の食べ物

二十四節気の一つである 雨水って、 ご存知ですか?   雨水の由来や読み方は? 2020年はいつなのか? その頃に旬をむかえる食べ物・ 行事や祭りは?   など、二十四節気・雨水に …

そば

喪中の年末に年越しそばは食べても良い?意味と由来から解明します!

喪中の時って、 お祝い事は 控えるのが通例ですが、   年末の年越しそばは 食べても良いんでしょうか?   年越しそばの意味や由来から その答えを探ってみたいと思います。 &nbs …

新年のあいさつ

喪中の新年メールへの返信の文例 挨拶のマナーについて

喪中の連絡を、 あらかじめできなかった時などに、   年賀メールをもらうことって ありますよね?   そんな時、返信は どうすれば良いのでしょうか?   相手に失礼に当た …