七五三の子供の服装は決まったけれど、
母親は何着ていったらいいの?
着物?スーツ?
いや、もっとラフな普段着でいいんじゃない?
など、いろいろな意見があって^^;
子どもがメインなので親はあまり悩む必要はない、
とはいえ、迷ってしまいますよね・・・
七五三で母親の服装(父親ともに)はどうしたらいい?
七五三での母親と父親の服装ですが、
特にコレといった決まりはありません^^
あくまでも、お子さんが主役なので、
子供よりも華やかにならないように、
子供を引き立てるような服装にする人が多いですね^^
あと、パパも一緒に行く場合は、
ママとパパの服装のバランスに気を付けてくださいね!
お母さんが着物なのにお父さんはラフな普段着・・・
というのではチグハグになってしまいますからね^^;
ちなみに、私の時は(2年前に男の子の七五三をしました^^)
私はベージュ(ピンストライプ)のスーツ、
主人はダークグレーのスーツでお参りに行きました。
ママ友たちにも写真を見せてもらいましたが、
淡い色やダーク系のスーツ・ワンピース(ご主人もスーツ)
が多かったです。
着物の子もいたんですが、やはり格調高いというか、
すごく素敵でしたよ!^^
もし余裕があれば着てみてもいいかも!^^
(何を隠そう、私が大分羨ましく思ったもので・・・^^;)
七五三で付き添いの兄弟の服装は?
さて、付き添いの兄弟姉妹がいると、
そちらの服装も考えないといけませんよね^^
ここで大事なのが、”全体のバランス”です!
パパ・ママがラフな服装なら、付き添いの兄弟姉妹もそれに合わせる と良いと思いますし、 パパ・ママがスーツなどフォーマルな装いなら
兄弟姉妹も、スーツとまではいかなくても、
綺麗めの外出着のような感じにするとか。
襟付きのシャツに、プレスしたズボンやプリーツスカート
などであればきっちり感が出せますよ^^
要は、パパ・ママがスーツなのに子供が普段着、
などというようにチグハグな感じにならないように、
気を付けてあげてくださいね^^
七五三、みんなどうしてる?動画で一目瞭然!
では、実際の七五三の神社へのお参りの様子を見てみましょう^^
みんなどうしてるのか、大体の雰囲気がわかりますよ!
着物やスーツ・ワンピースなど様々ですね^^全体としてみると、ダーク系の服装の方が多いですね!
また、 ラフな服装よりも、綺麗めカジュアルなど
きっちり目の人が多いように思います。
とはいっても・・・
みんな自分のお子さんに必死で^^;
周りの、特に親の服装なんて見ている余裕は無さそうなので、
あまり気にすることはないのかもしれませんね^^;
上記の動画は一例です。
寺社によって雰囲気が違うと思いますので、ご参考までに^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大事なのは全体のバランスと、主役であるお子さんを
引き立てるような服装であれば問題ないと思います^^
可愛いお子さんの七五三^^
素晴らしいお祝いになるよう、お祈り申し上げます!