しぶんぎ座流星群は、
その年最初の天体ショーです。
年明け早々、
お祝い気分を盛り上げてくれる、
縁起の良い(!?)流星群ですね!
しぶんぎ座流星群は、年によって、
かなり当たりはずれがあるんですが、
今年(2018年)はどうなるんでしょうか?
見える方角や時間帯、見頃はいつか?
など、2018年のしぶんぎ座流星群について
まとめました!
しぶんぎ座流星群とは?
しぶんぎ座流星群は、年間三大流星群の一つで、
年明け最初の天体ショーとして人気の流星群です。
(三大流星群の他2つは8月のペルセウス座流星群と
12月のふたご座流星群)
”しぶんぎ座流星群”という名前ですが、
しぶんぎ座(四分儀座)という星座自体は1928年に
廃止されています。
(現在は、しぶんぎ座流星群という
名前だけが残っている状態)
別名、りゅう座ι(イオタ)流星群
とも言われていて、
これは、”りゅう座”と”うしかい座”の
境目付近に輻射点(放射点:
流星が流れる中心点)があるため、
このように呼ばれることもあります。
しぶんぎ座流星群は年によって
かなり当たりはずれがあります。
さて、2018年の出現数はどうでしょうか?
観測条件等、次の章で解説していきましょう!
しぶんぎ座流星群2018年の方角・時間・見頃はいつ?
しぶんぎ座流星群の出現期間は、毎年
12月28日頃から1月12日頃
極大(ピーク)は1月3日か4日ごろが多く、
日本では1月4日の夜中から明け方ごろが
見頃になることが多いです。
極大(ピーク)時の流星の最大出現数は、
30個前後のことが多く、
活動が活発な年は倍くらい
(約60個程度)の
出現数を数えることもあります。
さて、しぶんぎ座流星群・2018年の極大(ピーク)は
1月4日の午前5時頃
とても良い時間帯にピークが来てくれるんですが、
あいにく、満月(1月2日)過ぎなので、
月明かりに邪魔をされそうです^^;
当日の月の位置は、南東(午前0時)から
午前5時には西の方角へと移動していきます。
流星は全天に流れるので、
月を背にした方角を観測すると見やすいと思います。
月明かりに負けないくらいの明るい流星が
多く出現してくれるといいんですが・・・
しぶんぎ座流星群 母天体
しぶんぎ座流星群の母天体は今だ
はっきりとは断定されていません。
候補としては、マックホルツ第一周期彗星・彗星 C/1490 Y1・
小惑星 2003 EH1・ヘール・ボップ彗星などが挙げられています。
中でも、小惑星 2003 EH1は、
しぶんぎ座流星群大出現であった
1975年と1987年において、
それぞれ降交点通過の約半年前と
約4か月後というタイミングから、
各候補の中でもやや有力視されているようです。
参照:wikipedia
小惑星や彗星は、惑星などへの接近により、
軌道が変化することがあるので、
なかなか特定するのは難しいのでしょうか・・・