生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

その他

喪中のときの正月料理 おせちやお雑煮は食べても良い?

投稿日:2018年12月24日 更新日:

親族に不幸があった時は、
お祝い事は控えるべきですが、
 

お正月のおせち料理やお雑煮は
どうすればいいんでしょうか?

 

控えるべき、という意見と

別にかまわない、という考えが
混在していますが、
 

実際のところはどうなのか、
まとめました。

 

その他の喪中の年末年始の過ごし方についてはこちら!
     ↓     ↓
喪中の年末年始の過ごし方・やるべきことと控えること

 

 

スポンサーリンク

 

 

喪中のときの正月料理 おせちやお雑煮は食べても良い?

おせち料理
 

喪中の時はお祝い事を控えるべき
というのはよく耳にしますが、
 

おせち料理やお雑煮は
食べていいものかどうか

悩みますよね?

 

角松やお正月のしめ飾りがNG

なのはよく言われていますが、
おせちやお雑煮は微妙なところです・・・

 

 

一般的に言われているのは、
 

忌中期間は避けたほうが良いが、

喪中期間なら構わない
 

というもの。

 

忌中と喪中の違いについては、
以下の記事にまとめてありますので
ご参照ください。
     ↓     ↓
喪中と忌中の違いとは?読み方と意味 期間など神道と仏教での違い

 

 

おせち料理は、
 

尾頭付きの焼き鯛(めでたいとの語呂合わせ)

紅白もの(紅白なますやかまぼこなど)

昆布(喜ぶとの語呂合わせ)

 

などの、

如何にもお目出度そうなものは省いたほうが良い

という意見や、

 

ただの語呂合わせなんだから、気にする必要はない

おせち料理自体を、控える必要はない
 

という考えもあります。

 

 

また、お雑煮も、
 

新年を祝うものだから避けたほうが良い

ただの季節の食べ物だから、気にする必要はない
 

と、両方の意見があります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

なぜ、いろんな意見があるのかというと、
 

神道において、死は”穢れ”と捉えられており、

忌中期間はもちろん、喪中期間も
お正月(神様をお迎えする行事)のお祝いは
避けなければならない、

とされていますが、
 

仏教、特に浄土真宗などでは
死後、すぐに仏になる、と考えられており、

そもそも”喪”や”忌”がありません

 

なので、仏教(全ての宗派ではありませんよ!)
では、上記のような、お正月でのNG行為は
存在しないんです。
 

(存在しないといっても、一般的には
 忌や喪は取り入れられていますが)

 

以上のようなことから、
賛否両論あるのではないかと思われます。

 

つまり、宗教や宗派によってバラバラで、

統一されているわけではない、

ということですね!

 

なので、信仰している宗教があり、
その決まりに従わなければならない場合を除き、
 

お祝いをする気分でなければ避ける

精神的に落ち着いているのなら普通に過ごす

 

など、各個人の考え方で
決めて良いと思います。

 

お祝い目的で食べるか、
普通の食事として食べるか、

各家(個人)の気持ち次第で
意味合いが大きく変わってくるので、
 

結局どうするかは、
個人個人の判断に委ねられる、

というのが実際のところでしょう。

 

また、忌中はNGだが、喪中はOK、
という、通例に従う場合でも、

要は、派手なお祝い事を控えればよい、
ということなので
 

宴会をしたり、
新年を祝う目的のものを
避ければ十分だと思います。

 

昔は厳格に決められていたのかもしれませんが、

現在においてはそんなに難しく考える必要は
ないと思います。

 

そして、決まりに振り回されるよりも、

故人を偲ぶ気持ちを大切にするほうが
大事なんじゃないかな?と思うので、
 

亡くなった方が賑やかなことが好きだったなら、

逆に、宴会をして偲ぶのも良いのかも、
なんて思います。
(※個人的感想です)

 

関連記事

喪中の年末年始の過ごし方・やるべきことと控えること

おせち料理の意味と由来

 

 

スポンサーリンク

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

入園おめでとう

保育園の入園式の服装で親と子供は何を着たらいい?

初めての保育園の入園式の服装って 難しいですよね・・・   何が心配かって、 自分一人だけ浮いてしまうこと。   それだけは避けたいですよね^^;   親の服装・子供の服 …

安産祈願の絵馬

戌の日の安産祈願とは?お参りはいつどこで?初穂料はいくらが相場?

戌の日の安産祈願ってよく聞くけれど どんな意味があるんでしょうか?   お参りにはいつ、だれと、 どこへ行けばよいのか、 初穂料はいくらが相場?   などの疑問にお答えします。 & …

修学旅行

修学旅行の持ち物一覧チェックリスト・必需品とあると便利な持ち物

”修学旅行の持ち物って、 これだけで良かったかな?”   出発前は忘れ物がないか、 気になりますよね・・・   学校のしおりには 書いていないけれど、   必需品といえる …

今年2020年の恵方はどっち?日にちはいつ?誰がどうやって決めるの?

節分といえば、豆まきと共に、 恵方巻きを食べるご家庭も 多いですよね!   ところで、今年の恵方はどっちか もうご存知ですか?   毎年変わる恵方。   恵方とは何か? …

正月

喪中の年末年始の過ごし方・やるべきことと控えること

喪中の時って、 お祝い事は避けるべき、 というのは解っていても、   では実際、 年末年始はどう過ごせばいいの? 何をどこまでやっていいの?   と、戸惑ってしまいますよね・・・ …