生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

ひな祭り

ひな祭りとは 起源と由来、意味について ひな祭りの歌は怖い!?

投稿日:2015年1月18日 更新日:

3月3日は桃の節句・ひな祭りです。
 

雛人形や桃の花を飾り、

ちらし寿しなどでお祝いをする
ご家庭も多いと思います。
 

ひな祭りって、いつごろからの
風習なんでしょうか?
 

雛祭りの意味や由来・
起源についてまとめました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ひな祭りとは 由来と起源、意味について

衣裳着雛人形
 

ひな祭りとは、
女の子の健やかな成長を願う行事で、

いつ頃からあったのかは、
はっきりしていません。

 

ただ、平安時代には”雛遊び”として、
お人形ごっこのような遊びがあったり、
 

紙で作った人形を川へ流す

”流し雛”

という風習があったようです。
 
流し雛 イラスト

 

 

江戸時代になって、
雛人形を飾るようになり、

遊びから祭りへと変化しました。

 

当時の雛人形は、身分の高い女性の
嫁入り道具の一つだったので、

次第に贅沢さが増し、
華美なものへとなっていきました。

 

 

ひな祭りは、現在の4月頃である
旧暦3月3日に行われていましたが、
 

現在の新暦(グレゴリオ暦)になって、
現在の3月3日に行われるようになりました。

 

そのため、今でも旧暦3月3日(4月頃)や
4月3日にひな祭りを行う地域もあります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ひな祭りの歌は実は怖い意味があった!?

ひな人形 七段飾り
 

ひな祭りの歌といえば、

”うれしいひな祭り”

が、真っ先に思い浮かぶと思います。

 

でも、実はこの歌は、
おめでたい祭りの歌などではない、

という説もあるんです。

 

それが、2番の歌詞に、

”お嫁にいらした姉さまによく似た官女の白い顔”

という部分があって、
 

これは、作者の
サトウハチロー氏の姉が、

嫁ぎ先が決まった直後に結核にかかり、
亡くなられた為に、
 

その鎮魂歌(レクイエム)の
意味を込めたのではないか、

といわれているんです。

 

それが事実だとすると、

怖いというより、
とても悲しい歌だった、

ということが言えますね・・・

 

 

まとめ

雛人形って、
とても豪華できれいなんだけど、
ちょっと不気味、というか怖い・・・
 

外国の方はそんな感想を
持っている人が多いようです。

 

なんとなくその気持ち、
わかるような気がします。

 

実際、夜中に一人では
見たくないですよね・・・^^;

 

関連記事

雛人形は何歳まで飾る?次女には必要?どちらの親が買うのが正解?

雛人形を処分する時期はいつ?供養の費用は?娘に譲るのはダメ?

啓蟄とは?今年の日付と旬の食べ物、雛人形との関係は?

二十四節気 雨水の意味は?日付と由来・行事や旬の食べ物

 

 

スポンサーリンク

-ひな祭り
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

雛人形

雛人形は何歳まで飾る?次女には必要?どちらの親が買うのが正解?

3月3日の桃の節句に雛人形を 飾るご家庭も多いと思いますが、   飾るまでにいろいろな疑問や 問題があるかもしれませんね。   何歳まで飾ればいいの?   長女のがあるけ …

雛人形・七段飾り

雛人形の意味と由来、歴史について 選び方・飾り方のポイント

3月3日の桃の節句に飾る雛人形。   豪華できれいな雛人形は どのような歴史をたどり、 現在のような形になったのでしょうか?   雛人形の意味や由来、 選び方のポイントなどを まと …

衣裳着雛人形

雛人形を処分する時期はいつ?供養の費用は?娘に譲るのはダメ?

雛人形って、 結婚するときに 一緒に持っていく人は 少ないそうですね。   では、みんないつ頃、雛人形を 処分しているんでしょうか?   処分する前に供養したいけど、 費用はどのく …