生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

お彼岸

お彼岸とは 意味と起源・由来 期間はいつからいつまで?することは?

投稿日:2015年7月1日 更新日:

お彼岸という言葉は良く聞きますが、

子供に何なのか聞かれたら、
ちょっと言葉に詰まりませんか?
 

「お彼岸って何?」

「お彼岸っていつからいつまで?」

「お彼岸にすることって何?」
 

など、こどもの
素朴な質問に答えられるよう、

お彼岸についてまとめました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

お彼岸とは 意味と起源・由来

7ce15ca06261a96c3c98dce6ae1c0250_s-1
 

お彼岸とは、年に2回、春と秋にあり、
それぞれ

”春彼岸” ”秋彼岸”

と呼ばれています。

 

 

春分の日と秋分の日を
”中日(ちゅうにち:真ん中の日)”
として、
 

その前後3日間ずつ、
計7日間を”彼岸”といいます。

 

 

この”お彼岸”という風習は
日本独自のもので、
 

お彼岸の期間中は、

彼岸(ひがん:あの世)と

此岸(しがん:この世)が近くなる

と考えられており、
 

彼岸の中日に
ご先祖様に感謝の意をささげ、
 

残りの6日は”六波羅蜜”という、

仏様の境地に至るための
6つの修業を修める日だとされています。

 

 

その語源は、サンスクリット語のパーラム・
仏教用語で波羅蜜
の訳で
 

”完全” ”最高” ”修行の完成”
意味する言葉が語源となっています。

 

 

お彼岸の起源は、

奈良時代、非業の死を遂げた
崇道天皇(早良親王)の御霊を鎮めるため、
 

全国の国分寺の僧に、
七日間読経するように、

とのお達しがあったことが
日本後記に記されていて、
 

それが起源だという説があります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

お彼岸の期間はいつからいつまで?

お彼岸の期間は上記で述べたように、

彼岸の中日をはさんで前後3日間、
計7日ありますが、
 

今年・2020年の春彼岸・秋彼岸の日程は、

 

2020年(令和2年)の春彼岸

3月17日(火):彼岸入り

3月20日(金):春分の日(彼岸の中日:祝日)

3月23日(月):彼岸明け

 

 

2020年(令和2年)の秋彼岸

9月19日(土):彼岸入り

9月22日(火):秋分の日(彼岸の中日:祝日)

9月25日(金):彼岸明け

 

 

ちなみに、来年(令和3年・2021年)のお彼岸の日程
 

春彼岸

3月17日(水)~23日(火)

春分の日(彼岸の中日)は3月20日(土)

 

秋彼岸

9月20日(月)~26日(日)

秋分の日(彼岸の中日)は9月23日(木)

 

となっています。

 

 

お彼岸にすることって何?お墓参りをする理由


 

お彼岸にすることといったら、
お墓参り・法事・法要を行い、

ご先祖様や亡くなった方々を
供養するご家庭が多いですね。

(各ご家庭や個人的事情により様々ですが)

 

春分・秋分は、
太陽がほぼ、真東から昇り真西に沈む日で、

昼と夜の長さもほぼ同じになります。

 

太陽が真西に沈む時、
彼岸(あの世)と此岸(しがん:現世)が最も近くなるので

(仏教では極楽は西方浄土、つまり
西の方にあると言われているので)
 

そこに居られるご先祖様を偲んで供養をし、

自分自身も修業をするよい時期である、
といわれています。

 

なので、お彼岸の期間に
お墓参りや法事・法要をして

ご先祖様を供養するお宅が多いんですね!

 

お墓や仏壇をきれいに掃除し、

お供え物をしてご先祖様を偲ぶ
良い機会だということですね!

 

お供え物について、詳しくは
こちらの記事をご参照ください。
    ↓     ↓
お彼岸のおはぎの理由と意味 お供え物を食べる時期はいつ?

お彼岸に天ぷらってなぜ?お供え物の精進料理・献立について

 

 

まとめ

お彼岸のお墓参りって、
なんとなく行っていましたが、

ちゃんとした理由があるんですね!
 

必ずしなくてはいけないこと
ではないんですが、

ご先祖様や、亡くなった方々を偲ぶ
良い機会に出来たらいいなあ、
と思います。

 

関連記事

お彼岸とお盆の違いって?それぞれの意味と由来 時期はいつ?

お彼岸とは 意味と起源・由来 期間はいつからいつまで?することは?

春分の日と秋分の日は祝日なのに夏至と冬至はなぜ平日?

 

 

スポンサーリンク

-お彼岸
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お彼岸に天ぷらってなぜ?お供え物の精進料理・献立について

お彼岸に食べるものといえば、 まずおはぎ(ぼたもち) があげられますが、   天ぷらが欠かせない、という 地域もあるようですね。   お彼岸に天ぷらを食べるのはなぜ?   …

お彼岸とお盆の違いって?それぞれの意味と由来 時期はいつ?

お彼岸とお盆って、どちらも なんか似てるような気がしますよね?   では、どうしてわざわざ 別の行事になっているんでしょうか?   それにはやはり、ちゃんとした 意味合いがあったん …

お彼岸のおはぎの理由と意味 お供え物を食べる時期はいつ?

お彼岸におはぎをお供えするのは 良く聞きますが、 なぜ”おはぎ”なんでしょうか?   その理由や意味、また、 いつお供えしたら良いのか? お下がりのおはぎを 食べる時期はいつ?   …

子供の疑問

秋分の日を子供に説明しよう!意味や由来を解りやすく説明します!

秋分の日ってなぁに?と、 子供に聞かれたら、 どう答えてあげればよいでしょう?   なるべく解りやすく、 やさしい言葉で 説明してあげたいですね!   どんなふうに、 噛み砕いて言 …