クリスマスイルミネーションって、
心がとてもワクワクしますよね!
あのキラキラきらめく様子が本当に幻想的で素敵です。
ビルの壁や、並木道に、いっせいにライトが
点灯している様子は毎年圧巻です。
最近では、自宅の壁や玄関、ベランダなどに、
きれいに装飾をしてあるお宅も多くなってきましたね。
そこで、今年こそは、クリスマスイルミネーションに
挑戦してみよう、という方のために、どのような方法で
何から始めればよいかをまとめてみようと思います。
どんなライトを選べばいいの?
クリスマスイルミネーション用のライトは、
実に様々な種類が販売されています。
ストレートタイプ・つららタイプ・ネットタイプなど、
色々あって、迷ってしまいますね・・・
そんな時は、まず、出来上がりのイメージを
固めるようにしてみてください。
自分なりのテーマを決めるのもいいですね!
そのイメージに一番合いそうなものを選ぶと
うまくいきますよ。
どこに飾り付けるのかも重要ですね。
初めて挑戦するのでしたら、まずは
玄関の木に飾り付けるのはいかがでしょうか?
植物に飾り付けるのでしたら、
熱で木が焼けてしまわないように、
LEDライトを選ぶようにしましょう。
1ヶ月にかかる電気代が
心配なんだけど・・・
せっかくきれいなイルミネーションに
挑戦しようと思っても、現実問題として、
電気代は気になりますよね・・・
では、おおよその目安として、
計算方法をご紹介します。
1日の電気代=消費電力×点灯時間
1か月分なら×30日
これで大体の金額がわかります。
(基本料金以外の、実費です)
まとめ
年に一度の特別なイベント、
クリスマスを盛り上げるイルミネーション。
みんなで円満に楽しむために、
ご近所の方の迷惑になっていないか、
点灯時間など、ぜひ、最終確認をして下さい。
あなたのご家族はもちろん、近所の方や道行く人も
あなたの家の前を通るのが
楽しみになるかもしれませんね!