初詣のおみくじで凶が出たら、
ちょっとショックだと感じる人も
いるかもしれませんね。
でも本当に凶は悪い結果
なんでしょうか?
おみくじを二度引くのはOK?
引いた後どうすればいいの?
などの疑問にお答えします。
おみくじの凶は悪い意味?
初詣のおみくじで
凶が出たら、
あまりいい気は
しないですよね・・・
でも、凶って本当に悪い意味なんでしょうか?
実は、おみくじは吉凶よりも、
”運勢”の欄に書かれている事のほうが重要
なんです。
内容を見ると、
大吉などよりも良いことが書かれていた、
という経験はありませんか?
運勢の欄に書かれていることは、
神様・仏様からの
あなたへのメッセージです。
そのメッセージのほうが
重要な意味を持つので、
吉凶は参考程度にして、
”運勢”を今後のあなたの
開運の指針として活用してください。
では、どうして
吉や凶などの表記があるのか、
疑問ですよね?
吉や凶というのは、
その人の運勢を記しているのではなく、
願望が叶うまでの期間が、
遅いか早いかを示しているんです。
なので、凶が出たら、
大吉や吉よりは時間がかかるよ
ということなんです。
おみくじによっては、吉や凶などが書かれて
いないものもあります。
例えば、明治神宮のおみくじは、
吉や凶などはなく、
御製(ぎょせい:天皇が詠まれた和歌)や
御歌(みうた:皇族方が詠まれた和歌)
が記されています。
和歌の意味から今後の指針を読み取る、
というおみくじなんですね。
※明治神宮では”おみくじ”ではなく、
大御心(おおみこころ)と言われています。
なので、大吉だから良い、凶だから悪い、
ということじゃなくて、ましてや、
凶を引いたから悪いことが起こる、
などということは無いので、
安心してくださいね!
初詣のおみくじで凶が出たら二度引くのはいい?
そうはいっても、
なんとなく気分が悪いから
もう一回引こう!
というお気持ちも十分わかります。
でも、おみくじは
神様・仏様から頂くメッセージなので、
結果が気に入らないからといって、
あまり何回も引き直すのはおすすめしません。
おみくじを引くのは年に何回まで、
などという制限は無いので、
二回引くのは良いんですが、その際は
日を改めるようにしてくださいね。
引き方のマナーについてはこちらの記事をご参照ください。
↓ ↓
おみくじとは?由来と歴史、結ぶ?結ばない?取り扱い方のマナー
初詣のおみくじで凶を引いた、その後は?
おみくじは持ち帰る人、
結ぶ人など、様々ですが、
これには明確な決まりや
マナーはありません。
ただ、凶の場合は、
利き手と反対側の手で
おみくじを結ぶことによって、
困難を達成したとみなされ、
吉に転じることができる、
という説もありますね。
寺社に結んで帰るなら、
”みくじ掛け”が
用意されているところが多いので、
そこに結ぶようにしてください。
無ければ仕方がありませんが、
木の枝に結ぶと木が傷んで
枯れてしまうかもしれないので、
みくじ掛けがあれば
そちらに結ぶようにしてくださいね!
おみくじを持ち帰った場合は、
その後は財布などに入れて、
肌身離さず持ち歩くのが良い、
といわれています。
おみくじの結果の期間は、
願をかけた日(おみくじを引いた日)
から叶う時まで、
といわれていますので、
”お守り”というのではなく、
時々読み返しては
自分への戒めや指針とする意味で
持ち歩くのが良いと思います。
まとめ
おみくじを持ち帰った時、
最終的なおみくじの取り扱いは
引いた寺社の納札所に
返すのが良いでしょう。
遠方で無理な場合は
近くの寺社でも構いません。
メッセージを下さった神様・仏様に
お礼の気持ちを込めて
お返ししてくださいね!
関連記事
おみくじの意味一覧と用語の正しい読み方、運勢の種類と順番は?