生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

二十四節気

ぼたもちとおはぎの違いって?あんころもち・大福とは?地域差は?

投稿日:2015年2月15日 更新日:

ぼたもち、美味しいですよね~
おはぎも大好きです!って、
 

この二つはどう違うの?
 

あんころもちや大福との関係は?
 

いろんな説があるようなので、
それらをまとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ぼたもちとおはぎの違いって?


 

ぼたもちとおはぎの違いって
何なのでしょうか?

 

ぼたもちとは、

もち米を蒸して、

米の形がある程度残るように
軽くつぶして丸めたものを、

餡で包んだ和菓子です。

 

おはぎは、というと・・・

 

実は二つは同じもので、

季節によって呼び名が変わる、
というのが一般的な説です。

 

 

春の彼岸(中日が春分の日)あたりに
牡丹の花が咲くことから
 

”牡丹餅(ぼたもち)”

 

秋のお彼岸(中日が秋分の日)あたりに
萩の花が咲くことから
 

”御萩(おはぎ)”

 

両方とも、小豆餡の様子を
牡丹や萩の花に見立てたことから

そう呼ばれるようになった、
というものです。

 

 

現在は上記の説が有名ですが、
 

”ぼたもち””おはぎ”の関係については
諸説あるようなので、

次の章でくわしく説明
していきたいと思います。

 

 

ぼた餅とおはぎは地域で呼び名は違う?別名はある?


 

ぼた餅とおはぎの関係については、
季節によって分けている、

という説のほかに、
 

・もち米主体がぼた餅、うるち米主体がおはぎ
 

・小豆あんのものがぼた餅、きな粉のものがおはぎ
 

・こしあんのものをぼたもち、つぶあんのものをおはぎ

 (地域によっては反対のところもある)
 

・米を完全にすり潰し、餅にしたものがぼたもちで、
 粒が残っているものがおはぎ

 

などの説があります。

 

 

また、一般的な、春と秋で呼び名が違う、
という説ですが、

夏と冬にもちゃんと呼び名があるようで、
 

夏・・・夜船(よふね)
 

冬・・・北窓(きたまど)

 

と、言われているようです。
 

現在ではあまり使われていませんね・・・

 

 

スポンサーリンク

 

 

ぼた餅とおはぎとあんころもち、大福との違いは何?


 

ぼた餅とおはぎの違い(?)は
上記で述べましたが、

あんころもちや大福とは
違いはあるんでしょうか?

 

 

あんころもちとは、
餡衣餅(あんころももち)と書き、
 

それが言いやすいように

”あんころ餅”に変化した、
といわれています。

 

ぼたもちやおはぎの中身が、
粒を残すのに対し、

あんころ餅は完全にすり潰し、
 

”餅”の状態にするため、
両者は別物だと区別されています。

 

 

大福餅に至っては、餅で餡を包んでいるので、
区別がつきやすいですね!

 

ちなみに、

米の粒が残るくらいに潰すことを”半殺し”

米の粒が無くなるくらい搗いてしまうのを”皆殺し”

と言うんだそうです・・・

 

ちょっとドキッとするネーミングですね・・・

 

 

まとめ

 

半殺しや皆殺しは、
長野や北海道の方言でもあるようです。

(長野と北海道ってずいぶん離れていますが・・・)
 

また、東京では、季節の区別なく
”おはぎ”と呼んでいた、

などという説もあり、
 

関東や関西、地方によっても
呼び名が違ったり、

全く逆の言い方をしている地方など、
いろいろあって面白いですね!

 

関連記事

春分の日と秋分の日は祝日なのに夏至と冬至はなぜ平日?

お彼岸のおはぎの理由と意味 お供え物を食べる時期はいつ?

お彼岸とは 意味と起源・由来 期間はいつからいつまで?することは?

 

 

スポンサーリンク

-二十四節気
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

穀雨とは?意味と由来、今年 2020年はいつ?二十四節気・七十二候

穀雨(こくう)って 聞いたことがありますか?   たまにニュースなどで取り上げられる、 二十四節気の一つですが、 詳しく知っている人は少ないと思います。   そんな、あまり知られて …

春分の日と秋分の日は祝日なのに夏至と冬至はなぜ平日?

春分の日と秋分の日は祝日なのに 夏至と冬至はなぜ 平日なんでしょうか?   そもそも、 春分の日・秋分の日・夏至・冬至 とは、どういう日なのか?   それぞれの意味や 決め方などを …

立夏とは?意味と由来、2020年はいつ?食べ物と行事、二十四節気

立夏とは、春から夏へと変わる 区切りの日です。 (字から、大体の意味が  分かりそうですね・・・^^;)   今年の立夏の日にちはいつ? 立夏のころの旬の食材や 行事はどんなのがある? &n …

鶏の照り焼き

うなぎのタレが余った時の活用法!簡単豚肉・鶏肉料理の作り方

うなぎのタレが余ったら、 他の料理にどんどん 活用しましょう!   うなぎのタレは、 それ一つで完成された味なので、   お手軽・簡単料理には もってこいのアイテムです。 &nbs …

うな重

うなぎ蒲焼きのタレの作り方 簡単~本格的な手作りレシピ

市販のうなぎの 蒲焼きのタレでは足りない、 あるいは 満足できない時のために、   うなぎの蒲焼きのタレの 作り方をご紹介します。   簡単なものと 本格的なタレの2種類です。 & …