生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

天体ショー

ペルセウス座流星群を自由研究に 中学生向けのまとめ方 例

投稿日:2018年6月22日 更新日:

夏休みの自由研究を、
何にしようか迷ったら、

ペルセウス座流星群の観測を
してみませんか?

ちょうど夏休み期間中に観測できるので、
自由研究のテーマには
もってこいだと思います!

この記事では、中学生向けの
ペルセウス座流星群の自由研究のまとめ方を
ご紹介していますので、
良かったら参考にしてください。

 

小学生向けの研究のまとめ方のコツは
以下の記事をご覧ください。
    ↓     ↓

ペルセウス座流星群を自由研究に 小学生向けのまとめ方 例

スポンサーリンク

 
 

ペルセウス座流星群の自由研究 中学生編

まず、自由研究をまとめるにあたって、
必要項目(構成例)を挙げてみます。

 

・テーマ(題名)

・研究テーマを選んだ理由

・研究の方法と具体的内容

・研究結果

・わかったことや感想

・反省点や今後について

・参考にした本やWEBサイト、教えてもらった人など

 

以上のような項目が記載されていれば
良いと思います。

 

ペルセウス座流星群について、詳しくは
以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。
     ↓     ↓
ペルセウス座流星群とは?母彗星と輻射点の方向と見つけ方

ペルセウス座流星群2018年の極大(ピーク)の時間帯と見頃はいつ?方角は?

ギリシャ神話の英雄ペルセウスとメデューサ・アンドロメダの話

 

では、次の章では、
ペルセウス座流星群の自由研究のまとめ方を
簡単な例を挙げて説明していきます。

 
 

ペルセウス座流星群の自由研究 まとめ方の例

それでは、ペルセウス座流星群の自由研究を、
どのようにまとめていくのか、
具体的にみていきましょう。

 

●テーマ(題名)

これは言うまでもなく、
ペルセウス座流星群の観察ですよね!

どんな研究をしたのかがわかりやすい、そして、
見てくれる人が興味を持ちそうなタイトルを
つけてください。

 

●研究テーマを選んだ理由

どうしてこの研究をしようと思ったのか、
そのきっかけや動機などをまとめます。

例えば

・テレビのニュースで話題になっていたので

・もともと星に興味があったので

・流れ星がたくさん見たかったから

など、自由に書いてください。

 

●研究の方法と具体的内容

この研究で何を調べたいのか、
道具や教材などが必要であれば何を用意し、使ったのか
研究テーマをどのようにして調べたのか(手順)
これらをわかりやすくまとめます。

例えば

何を知りたい?調べたい?については、

・ペルセウス座流星群とは何か

・ペルセウス座(星座)について知りたい

・1時間に何個の流星が観測できるのかを調べたい

・ピーク時とその前後の日の流星の数の変化を知りたい

など
 

用意した道具や教材等については、

・星座早見表

・方位磁針

・双眼鏡

・時計

・懐中電灯

・記録用紙・筆記用具

など、用意したものを記しておきましょう。
 

手順については、

・観測するために前もって調べたこと
 (流星群とは何か、ピークの日時、
  ペルセウス座について など)

・いつ、何時ごろ観測したのか
 (今年(2018年)のピークは8月13日午前10時頃なので
  8月12日22時~1時間 8月13日21時~○時間 など)

・何を使ってどのように観測したか
 (星座盤を使ってペルセウス座の位置を確認し、
  放射点(輻射点)を観測した など)

観測が数日にわたる場合はその日時ごとにまとめましょう。

 

●研究結果

テーマの研究結果をまとめます。

例えば

・一時間に○個の流星が確認できた

・輻射点(放射点)の近くでは流星の尾は短く、
 離れているほど流星の尾は長かった

・○日○時~○時には○個 
   というように日ごとにまとめる

など、ここでは感情(感想)を交えずに
結果のみを書くようにしましょう。

感想は次の項目で!

 

●わかったことや感想

テーマの研究結果をもとに、
わかったこと、気づいたこと、感想など
自分の考えまとめます。

例えば、

・思ったよりたくさん流れた or 少なかった

・ペルセウス座の位置がわかりにくかった

・街灯が意外に明るくて、星が見えづらかった

など、自由にまとめましょう。

 

●反省点や今後について

この研究を行った上での反省点などが、
もしあれば書いておきましょう。

そして、この研究を今後どう生かしていきたいか、
などをまとめます。

反省点であれば、例えば、

・手順をもっと○○すれば良かった

・視界が開けた観測しやすい場所を
 探しておけばよかった

など

この研究を今後どう生かしていきたいか、については

例えば

・別の流星群も観測してみたい

・クラスみんなで校庭でやる観測会を企画してみたい

など、今後に対する意欲が感じられる、
この研究をやって良かった、というような
ポジティブな意見を書きましょう。

 

●参考にした本やWEBサイト、教えてもらった人など

研究をするにあたり、参考にした
本のタイトルやWEBサイト名(URL)
誰に教えてもらったのか、などがあれば
書いておきましょう。

 

以上のような項目が記載されていれば
良いと思います。

 

では、次の章では、
自由研究レポートのまとめ方のコツや注意点
などを解説していきます。

 

スポンサーリンク

 

自由研究レポート まとめ方のコツと注意点


自由研究レポートは、まとめ方次第で
グッと印象が変わってくるので、
そのコツと注意点をまとめました。

 

まず、テーマ(題名)ですが、
何の研究レポートなのか、
すぐわかるようなものにしてください。

そして、出来れば、
読んでみたいな、面白そうだな、と、
思ってもらえるようなタイトルを付けましょう。

 

内容については、
大きく丁寧な字で、わかりやすく、
を心掛けて書くようにして下さい。

図や写真(あれば)を使って、
カラフルになるように仕上げてください。

※あまり色を多用しすぎてゴチャゴチャにならないように
 気を付けてくださいね!

 

行間や空間をゆったりとって、
パッと見て、見やすいかどうか
気を配るようにして下さい。

接続詞多用で一文が長すぎたり、
短文でも、改行なしに、何行にも渡って
続けて書かれていては見にくいです。

文章は過不足なくできるだけまとめて、
箇条書きを所々に配しても良いですね!

 

そして、最後に、あなたのレポートを詠んだ人に、
実際にペルセウス座流星群の観察をやってみたくなった、
と言ってもらえれば完璧ですね!

そんなレポートになるように、
ぜひ、頑張ってくださいね!

 
 

まとめ

自由研究は、難しく考えずに、
出来るだけ細かく記録して、

それをわかりやすく、見やすくまとめる、
これを意識すれば質の良いレポートができますよ!

あと、提出時に、
学年・組・名前が書いてあるか、
必ず確認してくださいね^^

では、良いレポートができますように!!

スポンサーリンク

-天体ショー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ストロベリームーンとは?意味や由来・言い伝え 2018年はいつ?ブラッドムーンとの違い

ストロベリームーンって、 最近よく聞くようになりましたが、 とてもかわいいネーミングですね^^ ストロベリームーンについては 様々な見解がありますが、 中には誤ったものも見受けられます。 ストロベリー …

兵庫で天体観測ができるキャンプ場 おすすめ3選

天体観測に出掛けたいけど、 日帰りだと慌ただしいな~ という時は、キャンプ場に宿泊する、 というのはどうでしょうか? ちゃんとしたキャンプ場なら 夜中の観測も安全・安心ですし、 トイレの心配も要りませ …

北海道で星空がきれいなホテルと旅館 道南とその周辺 3選

北海道で星空がきれいに観られる ホテルと旅館(道南とその周辺地域) をご紹介しています。 だいたい道南あたり、 というだけで、 一般的なエリア分けでいう ”道南”とはずれるところも 掲載していますが、 …

やぎ座流星群 2018の方角は?ピークと見頃はいつ?

やぎ座α(アルファ)流星群の 今年・2018年の情報です。   今年のやぎ座流星群の方角はどのあたりか、 ピーク(極大日)や見頃、活動期間、 母天体や特徴など、   やぎ座流星群に …

みずがめ座η流星群2018年の方角とピーク(極大)見頃はいつ?

みずがめ座η流星群2018年の情報です。 (ηはイータ、又はエータと読みます)   方角やピーク(極大)の時間帯、 みずがめ座η流星群とは何か?   輻射点(放射点ともいう。 流星 …