子供の夏休みの自由研究、
何にしようか悩みますよね^^;
ちょうど夏休み中に
ペルセウス座流星群が見られるんですが、
今年はペルセウス座流星群を
自由研究の課題にしてみませんか?
ペルセウス座流星群は、
三大流星群の一つで、
最も有名で人気のある天体ショーだと
言っていいと思います。
夏の自由研究の課題には
最適だと思いますよ!
自由研究は、まとめ方一つで
グッと印象が変わります。
この記事では、小学生向けの
研究のまとめ方のコツをご紹介いたします。
中学生向けの研究のまとめ方のコツは
以下の記事をご覧ください。
↓ ↓
ペルセウス座流星群の自由研究 小学生向けのまとめ方
まず、自由研究をまとめるにあたり、
必要な項目をご説明します。
・テーマ(題名)
・このテーマを選んだ理由
・研究のやり方とその内容
・研究の結果
・わかったことや感想
以上のような項目が記載されていれば
良いと思います。
大見出し・小見出しなどを使って、
項目ごとにまとめていくようにします。
ペルセウス座流星群について、詳しくは
以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。
↓ ↓
ペルセウス座流星群とは?母彗星と輻射点の方向と見つけ方
ペルセウス座流星群2018年の極大(ピーク)の時間帯と見頃はいつ?方角は?
では、次の章では、
ペルセウス座流星群の観察を
自由研究のテーマに選んだ場合のまとめ方を
簡単な例を挙げて説明していきます。
ペルセウス座流星群の自由研究 まとめ方と例
それでは、ペルセウス座流星群の観察の
まとめ方を、簡単な例とともに
みていきましょう。
●テーマ(題名)
テーマは、どんな研究をしたのか
パッと見てわかるものにしてください。
そして、見る人の興味を引きそうな
タイトルに出来ると、なお良いです!
●このテーマを選んだ理由
どうしてこのテーマにしようと思ったのか、
そのきっかけや動機をまとめます。
例えば
・一度にたくさんの流星が見られるって
本当かどうか確かめたかったから
など
●研究のやり方とその内容
どうやって調べたか(観察したか)
道具を使ったなら何を使ったか、
などをまとめてください。
例えば
お父さんと一緒に観測した。
その時、星座早見表と方位磁針を使った。
など
●研究の結果
どのような結果になったのか、
わかりやすくまとめてください。
例えば
・○時台は○分ごろが一番数が多かった
・○の方角に流れた星が多かった
(その日時の星空を印刷して、観察した流星を
書き込んでも良いですね!)
など、感想とは別に、結果のみをまとめます。
●わかったこと・感想
研究の結果から気付いたことと感想を
まとめてください。
例えば
明るさはそんなに変わらなかった
・思ったよりたくさんの流星が見られた or
そんなに見られなかった
(もっとたくさん見られると思った)
・流星をたくさん見たのは初めてだったから
感動した
など
高学年だったら、この研究を今後どう生かしていきたいのか、
などを書いておくのも良いですね!
例えば、他の流星群の観察もしてみたいと思う、
など、ポジティブな意見があれば、
ぜひ、書き加えてください^^
自由研究レポート まとめ方のコツと注意点
研究の結果が出揃ったら、
あとはどのようにまとめるか、ですね!
せっかく良い研究をしても、
まとめ方次第で随分印象が変わってくるので、
しっかり最後まで気を抜かないようにしましょう。
といっても、ちょっとしたコツだけなので
それをこれから説明しますね^^
まず、テーマ(題名)ですが、何の研究か、
解りやすいタイトルにしてください。
面白そうだな、と、
興味を持ってもらえそうなものなら、
なおベストです。
そして、一番大きな字で、
丁寧に書くようにしてください。
内容は、図や写真などを使うと
きれいに整理して書けます。
また、自分で描いた絵を載せるのは
オリジナリティーがあってとても良いと思います。
そして、ギュッと固めて書くよりも、
行間や空間をゆったりととったほうが
見やすくなります。
子供によくありがちなんですが、
行間や字間を詰め詰めにしてしまう子がいるんです。
なので、自分が考えているよりも
ゆったりと書くように、と伝えてあげて下さい。
一枚に詰め込もうとするより、
枚数に限りがなければ、分けたほうが良いです。
(画用紙1枚に、など、指定がある場合は
それに従ってください)
色を塗って、全体的にカラフルに仕上げてください。
でも、あまり色を使い過ぎて、かえって
ゴチャゴチャにならないように、加減して下さいね!
全体をパッと見て、ゴチャついていないか、
わかりやすいかどうか、に気を配ってください。
まとめ
流星群は夜に観測するので、
必ずそばについていてあげてくださいね。
友達と一緒だとしても、
子供だけでは何が起こるかわからないし
危険です。
だれか大人が一緒にいるようにして下さい。
あと、学校に持っていくときに、
学年・組・名前がちゃんと書いてあるか
確認してあげてくださいね!
では、良いレポートができますように!!