生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

その他

喪中の新年メールへの返信の文例 挨拶のマナーについて

投稿日:2018年12月28日 更新日:

喪中の連絡を、
あらかじめできなかった時などに、
 

年賀メールをもらうことって
ありますよね?

 

そんな時、返信は
どうすれば良いのでしょうか?

 

相手に失礼に当たらないマナーや、
返信の文例をまとめました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

喪中の新年メールへの返信 挨拶のマナーについて

新年のあいさつ
 

喪中の時に、
新年の挨拶メールをもらったら、
 

はがきのように
松の内明けまで待たず、

なるべく早く
返信するようにしましょう。

 

その際、喪中の連絡が
できなかったことへの

お詫びの文章を
一言入れると良いですね!

 

ただ、わざわざ喪中を知らせなくても
良いような間柄の人へは

かえって気を遣わせてしまう
場合もあるので
 

お詫びの文章は
入れなくても良いと思います。

 

ご自分と相手の方の関係性を
よく見極めたうえで、

判断なさってくださいね!

 

 

さて、返信メールについてですが、

絵文字やデコなどは
控えるほうが良いでしょう。

 

※これも、相手によります。

 

 

そして、”おめでとうございます”

”謹賀新年”などの、お祝いの言葉も避ける

ようにします。

 

旧年中、お世話になった
感謝の気持ちと、

今年も変わらぬ
お付き合いを願う言葉を

贈ればよいと思います。

 

では、具体的な文例は、
次の章で見ていきましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

 

喪中の新年メールへの返信の文例

喪中の時は、
お祝い事を控えるので、
 

祝い言葉は入れないように、
気を付けましょう!

 

文例
 

早々の年始のご挨拶を
ありがとうございました。

 

昨年、○月(○日)に、
身内に不幸があったため、

年始のご挨拶を
控えさせていただきました。

 

ご連絡が行き届かず、
申し訳ありません。

 

旧年中は大変
お世話になりました。

 

本年もよろしく
お願い申し上げます。  署名

 

 

親しい間柄の人への返信は、

上記の文章をもっとくだけた表現に
アレンジしてくださいね!

 

そして、上の章でも述べましたが、

喪中を知らせなくても良いような
間柄の人に向けての返信なら、
 

”昨年はお世話になりました。
 今年もよろしくお願いします。”
 

これだけでも良いと思います。

 

 

また、絵文字やデコも、控えめなものなら
使用しても良いと思います。

 

要は、相手に気を遣わせないように、
という想いが大事なので、
 

ご自身と相手の方の関係性を
よく見極めたうえで、判断なさってください。

 

関連記事

喪中の年末年始の過ごし方・やるべきことと控えること

喪中と忌中の違いとは?読み方と意味 期間など神道と仏教での違い

喪中のときの正月料理 おせちやお雑煮は食べても良い?

 

 

スポンサーリンク

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

喪中はがき

喪中はがきが間に合わない時はどうすればいい?

年末に不幸があり、 喪中はがきが間に合わない!   という時は、 ”寒中見舞い” を出しましょう。   寒中見舞いを出す時期やマナーや 文例をご紹介します。   &nbs …

厄年とは?意味と起源、年齢の正しい数え方、早生まれの厄年は?

厄年ってなんでしょうか?   前厄・本厄・後厄など、 言葉は聞いたことがあるけれど 今年の自分は厄年にあたるのか?   厄年の意味や数え方 早生まれの場合はどうなるのか &nbsp …

正月

喪中の年末年始の過ごし方・やるべきことと控えること

喪中の時って、 お祝い事は避けるべき、 というのは解っていても、   では実際、 年末年始はどう過ごせばいいの? 何をどこまでやっていいの?   と、戸惑ってしまいますよね・・・ …

修学旅行

修学旅行の持ち物一覧チェックリスト・必需品とあると便利な持ち物

”修学旅行の持ち物って、 これだけで良かったかな?”   出発前は忘れ物がないか、 気になりますよね・・・   学校のしおりには 書いていないけれど、   必需品といえる …

猫にとって危険な食べ物・植物etc.まとめ

人間にとっては何でもないものでも、 猫にとっては大変危険なものだった、 というものは意外とたくさんあります。 猫が誤って食べたりしないように、 遠ざけなければならないものを まとめてみました。 &nb …