生活情報

健康・食(レシピ)行事など、さまざまなお役立ち情報をご紹介します!

おせち料理

おせち料理の残りをアレンジ!簡単リメイク料理の作り方

投稿日:2014年10月9日 更新日:

おせち料理に飽きたり、
残った時は、

思い切って
アレンジしてしまいましょう!

 

おせちの残り物で、
手軽に、簡単にできる

おせちのリメイクレシピを
ご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

 

おせち料理の残りをアレンジ 煮しめで簡単!ちらしずし

ちらしずし
 

ほんとに手間いらずでできる、
簡単料理です。

 

材料

 

すし飯(3合分の分量)
 

・米・・・・・3合

・酒・・・・・大さじ1

・昆布・・・・15cmほど

 

合わせ酢
 

・酢・・・・・大さじ4

・砂糖・・・・大さじ3

・塩・・・・・小さじ2

 

煮しめ・・・・適量

えび・錦糸卵・いくらなど・・・お好みで

 

作り方
 

1.米を洗い、30分くらいザルにあげ、
 酒と昆布と一緒に少し硬めに炊く。
 

2.合わせ酢の材料をよく混ぜ、
 炊きあがったご飯に混ぜ合わせる。
 

3.おせちの煮しめを細かく切り、
 すし飯に混ぜ合わせる。
 

4.お好みで、エビや錦糸卵、
 いくらなどを飾って出来上がり!

 

材料に決まりはありませんので、

煮しめなどは好みの具材を
お好きなだけ入れてください。

 

 

スポンサーリンク

 

 

おせち料理の残りをアレンジ 黒豆パウンドケーキ

黒豆パウンドケーキ
 

材料
 

・黒豆・・・・・・・・・・80g

・小麦粉・・・・・・・・・100g

・無塩バター・・・・・・・100g

・砂糖・・・・・・・・・・100g

・卵・・・・・・・・・・・2個

・ベーキングパウダー・・・小さじ1/2

 

作り方
 

1.バターを冷蔵庫から出し、室温に戻しておく。
 

2.パウンドケーキ型に分量外のバターを
 薄く塗り、ワックスペーパーをはる。

 オーブンは予熱しておく。
 

3.室温に戻したバターをボウルに入れ、

 砂糖を加えながら、泡だて器で
 白っぽくなるまで混ぜる。

(砂糖のジャリジャリした音がしなくなるまで
 よく混ぜる)
 

4.溶いた卵を少しずつ加え、よく混ぜる。

(分離しないように気を付けて!)
 

5.卵が混ざったら小麦粉とベーキングパウダー、
 黒豆を加え、しゃもじ等で切るように
 さっくり混ぜる。
 

6.ケーキ型に入れ、170℃のオーブンで
30~40分ほど焼く。

 

途中で表面が焦げてくるようなら、

アルミホイルをかぶせて
調節してくださいね!

 

 

まとめ

おせち料理は少し濃いめに
味付けしてあるものが多いので、
 

リメイクするときは
味加減に注意してくださいね!

 

美味しかったおせち料理を
最後まで楽しめるといいですね!

関連記事

鏡餅の食べ方 アレンジレシピと揚げ餅・あられの作り方

謹賀新年の意味 いつまで使える?正しい使い方について

 

 

スポンサーリンク

-おせち料理
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

おせち料理の作り方・定番メニュー棒鱈のうま煮・ゆりねの含め煮

棒鱈(ぼうだら)や 百合根(ゆりね)は おせち料理の中でも 定番の食材ですね!   子供にも意外と(!?) 人気のある棒鱈のうま煮と、   ゆりねの含め煮の作り方を ご紹介します。 …

おせち・三段重

おせち料理の盛り付け方・重箱への詰め方の種類とコツ

おせち料理は、最近では お皿に盛り付けるより   重箱に詰めるのが 主流になってますよね!   ではその詰め方・盛り付け方には どんなものがあるんでしょうか?   伝統的 …

ローストビーフ

洋風おせちの作り方・ローストビーフ・スモークサーモンのマリネ

おせち料理の最近のトレンドは、 昔ながらの伝統おせちよりも   ”和洋折衷”や ”洋風おせち”です!   そこで、子供たちにも大人気の ローストビーフと、 スモークサーモンのマリネ …

結び昆布

おせち料理・結び昆布の煮物、鯛の子のうま煮の作り方

おせち料理によく入れられる、 結び昆布の煮物と   鯛の子のうま煮の作り方を ご紹介します。   鯛の子は子供にも 割合人気があるので、 ぜひ、挑戦してみてください!   …

黒豆

おせち料理の定番メニュー 黒豆と酢レンコンとごまめの作り方

おせち料理の 定番メニューである、   黒豆・酢レンコン・ ごまめのレシピをご紹介します。   難しい・・・ と敬遠されがちですが、 意外と簡単に作れるので、ぜひ、 挑戦してみてく …