鍋料理の具材として、
肉団子(つくね)やつみれは
とても人気がありますね!
今や、鍋料理に
欠かせない(!?)存在の
手作りの肉団子(つくね)・
つみれのレシピをご紹介します。
鍋の肉団子の作り方・豚ミンチで作る肉団子
材料
・豚ミンチ・・・・・・・・200g
・長ネギみじん切り・・・・大さじ2
・すりおろし生姜・・・・・小さじ1
・卵黄・・・・・・・・・・1個
・小麦粉・・・・・・・・・小さじ2
・がらスープ・・・・・・・小さじ1/4
・塩・・・・・・・・・・・小さじ1/4
・胡椒・・・・・・・・・・少々
・ごま油・・・・・・・・・少々
作り方
1.材料を全てボウルに入れ、
粘りが出るまでしっかり混ぜる。
※混ぜ方が甘いと火を通したとき崩れてしまうので
しっかりと混ぜてください。
2.鍋に入れる場合は、だし汁が沸騰したら最初に入れ、
灰汁をとりながら肉団子に火を通してから、
他の材料を入れる。
ミンチ肉は鶏でも美味しくできます。
ごま油を少し加えると、本格的な味になりますよ!
鍋の肉団子の作り方・魚のすり身で作るつみれの作り方
材料
・魚(身の部分)・・・・・200g
・万能ねぎ・・・・・・・・2~3本
・卵黄・・・・・・・・・・1個
・味噌・・・・・・・・・・小さじ1
・酒・・・・・・・・・・・小さじ1
・生姜の絞り汁・・・・・・小さじ1
・片栗粉・・・・・・・・・小さじ2
作り方
1.魚はフードプロセッサーやすり鉢でよくすりつぶす。
※すり鉢でする場合は、先に包丁で細かく切って、
たたいておいてください。
2.万能ねぎは小口切りにし、すりつぶした魚と
その他の材料すべてを、よく混ぜ合わせる。
3.鍋に入れる場合は、だし汁が沸騰したら最初に入れ、
灰汁をとりながらつみれに火を通してから、
他の材料を入れる。
※だし汁の温度が低いとだしが濁るので、
沸騰直前くらいの高い温度の中に入れてください。
まとめ
常々、つくねは肉のミンチで作るもの
(肉団子と同じ)で、
つみれは魚のすり身で作るもの、
と思っていたんですが、
つくね=捏ねる(つくねる)
・・・手でこねて丸く成形
したものの総称で、
肉・魚関係なく
”つくね”
と呼ぶんだそうです。
つみれは、摘入(つみいれ)
・・・手で摘んで湯に入れる
元々は成形していないものを
さしたそうで、
現在は魚のすり身が主流ですが、
肉のミンチで作ったものも
そう呼ぶんだそうです。
よって、肉団子というと
肉のミンチで作るもの、
という定義ですが、
”つくね”と”つみれ”は
成形しているかそうでないか、
で区別するのが本来の意味のようです。
人気の鍋の作り方はこちら!
↓ ↓
中華風鍋の作り方・安くて簡単、野菜がたっぷりヘルシー鍋
関連記事
だしの取り方・鍋つゆの作り方、アレンジ次第でいろんな鍋料理に!