足がつると痛いですよね・・・
たいてい、すぐに治まりますが、
対処を間違うと後々まで痛みが
長引いてしまうこともあります。
こむら返りの原因と対処法、
病気が隠れている時の見分け方を
ご紹介します。
足がつるとは?原因と予防・対処法
”足がつる”という現象は、
別名”こむら返り”とも呼ばれ、
筋肉の痙攣の一種です。
筋肉が伸びきった状態になると、
それを引き戻そうとする力が働くので
足がつりやすくなります。
筋肉の急激な収縮により、
その部分が内側から引っ張られて
固定されたような状態になり、
激しい痛みを伴います。
筋肉のあるところなら、
全身どこでも起こりますが、
ふくらはぎでおきる割合が一番多いです。
特に、スポーツ中など、
体を動かしているときや
就寝中によく起こります。
また、妊娠中に足がつる人も多いです。
足がつる原因として、筋肉疲労や運動不足、
水分不足、ミネラル不足、体の冷え
などがあります。
なので、運動前後や運動中は
水分をしっかり補給することが大事です。
ミネラル補給のことも考えると、
スポーツドリンクが最適でしょう。
そして、運動後のストレッチや
体が冷えないように注意することも大事です。
足がつってしまったら、
あわてず落ち着いて
以下のように行動してください。
筋肉が収縮しているので、まずはゆっくり伸ばして
元に戻すようにしてください。
急激に戻すと肉離れになる可能性もあるので
気をつけてくださいね!
たとえば、ふくらはぎ(ヒラメ筋)がつったとしたら、
つま先をすねのほうにグッと傾ける
このような感じでふくらはぎをゆっくり、
しっかりと伸ばします。
座ってやってもいいですよ!
そして、幹部を温め、
ゆっくりマッサージしてください。
強くもみほぐすと
筋肉を傷めてしまう可能性があるので
やさしく さするくらいで大丈夫です。
命にかかわる怖いこむら返りとは?
ほとんどのこむら返りはただの筋肉の収縮で、
心配ないものなんですが、
中には非常に危険なこむら返りもあるので
注意が必要です。
糖尿病や腎臓疾患・肝疾患などの内臓疾患、
甲状腺機能低下や神経疾患、椎間板ヘルニア etc…
などの影響があるかもしれません。
また、薬(ホルモン剤や降圧剤など)の副作用で
起きることもあるようです。
なかでも、怖いのが
”閉塞性動脈硬化症”の場合です。
閉塞性動脈硬化症になると、
股関節近くの、足につながる動脈が固くなり、
つまって、足の血流が悪くなります。
悪化すると壊死が始まり、
足を切断しなければならないこともあります。
閉塞性動脈硬化症かどうか、見分ける方法として、
・仰向けに寝て、両足を45度位上げる。
(足首を回せる状態なら、壁などで支えても良い)
・30秒~1分間、足首をグルグル回す。
片足だけが白くなっていたら
閉塞性動脈硬化症かも知れません。
他には、
・片足だけしびれる
・歩行中は足が痛むが、少し休むと痛みが引く
などの症状が出ることもあるようです。
重篤な場合以外は、
1分歩いて3分休む×10を週3回行うと、
新しい血管ができて血流が改善するそうです。
まとめ
ほとんどが心配いらないこむら返りですが、
まれに重大な病気が隠れていることもあります。
頻繁に足がつるのは脳梗塞や心筋梗塞の前触れである、
とも言われています。
あまり頻繁にこむら返りが起こるようなら、
医師の診察を受けたほうが良さそうですね。
病院は妊婦さんなら掛かり付けの産婦人科を、
それ以外の人は、まずは掛かり付け医に相談するか、
整形外科を受診してみてください。
全ての医師がこむら返りについて詳しいわけでは
ないので、セカンドオピニオンで、
他の医師の意見を参考にするのもいいですね。